2015年5月
ヴィンテージとアンティークについて
"Vintique Carmona"の"Vintique"(ヴィンティーク)とは、
Vintage(ヴィンテージ)と Antique(アンティーク)を合わせた造語です。
では、それらの違いって? と思ったことはありませんか?
どちらも古いもので価値があるものなのですが具体的にはその古さの違いです。例えば。。。
左側はアンティークのガラスボトルで、
右側がヴィンテージのガラスボトルです。
大きさや形状は異なりますが、口部にシルバーが巻かれています。
どちらのシルバーにも、ホールマークというシルバー製品の保証のために押された刻印が入っています。
このマークを読み取ることにより、製造された場所や年代を知ることができます。
1.作られた国 → イギリス
2.作られた地域 → Birmingham(バーミンガム)
3.作られた年代 → 1899年~1900年
4.製造メーカー → CM(HCharles May)
ということが読み取れます。
作られてからおよそ115年が経過しています。
1.作られた国 → イギリス
2.作られた地域 → London(バーミンガム)
3.作られた年代 → 1924年~1925年
4.製造メーカー → HP&S(Henry Perkins & Sons)
作られてからおよそ90年が経過しています。
まとめますと、
アンティークとは、主に西洋の骨董という意味で、100年以上前のもの。
ヴィンテージとは、古くてもそれに満たないもの。一般的には20年~30年以上、100年未満の年数を経たもの。
と言われています。
ですので、このヴィンテージの方のガラスボトルも、あと10年経てば、アンティークボトルと見なされるわけです。
今回紹介したガラスボトルの例ですと、ホールマークによりはっきりと製造年が分かり、区別もしやすいです。
が、実際にはアクセサリー類や雑貨類にこのような明確な判断材料はない場合が多いです。
また、サインやマークがあるものでも、推定年代の幅があり、どちらか明言はできません。
"Vintique Carmona"の商品は、すべて掲載前に確認調査の上、判りうる情報はできる限り商品の詳細に記しています。
じっくりとお読みいただき、何かご質問がある場合には、お問い合わせフォームにてご質問下さい。
ヨーロッパ・アメリカからやってきた、かわいいものたちの小さなマーケット
↓クリックでトップページへ
胸がキュンとなる、アクセサリーや雑貨を集めました♪
初記事は"Vintique Carmona"の由来を♪
ホームページはリニューアル準備中ですが、ブログを始めたいと思います。
まずはじめに。。。 Carmona(カルモナ) について。
じつは直接ヴィンテージやアンティークとは関係ないんです。
このお店を始める直前に旅行で訪れた、スペインの町の名前がCarmona(カルモナ)。
小さな町ですが、高台に位置し、
新石器時代より重要な町として栄えた
歴史ある町です。
歴史的建造物も多く、
セビリア門の上に建てられた宮殿からの眺めは
見ごたえがあります。
そこからの眺めがまた最高だったんです。
コルドバ方面に広がる台地が望める絶景。
夏になるとここ一帯に、
ひまわりが咲き乱れるそうです。
今まで見た中で、一番の景色です。
一秒ごとに移り変わる空と雲と大地の色。
とっても素敵なカルモナの町。
またいつの日か訪れてみたい、そんな思いから
お店の名前に勝手に拝借してしまいました。
以上が何てことない、店名の由来です。
南スペインにおいでの際は、ぜひ訪れていただき、パラドールに泊まってみてください♪
ヨーロッパ・アメリカからやってきた、かわいいものたちの小さなマーケット
↓クリックでトップページへ
胸がキュンとなる、アクセサリーや雑貨を集めました♪